【筆まめver35の選び方】通常版とアップグレード版と自動継続違い

※アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

スポンサーリンク

筆まめの選び方

年賀状作成ソフトの筆まめver35について、初めてでも安心の購入ガイド

【筆まめver35の選び方】通常版とアップグレード版と自動継続違い 新機能のAI解説(2025年 巳)初心者でも安心の購入ガイド

通常版とアップグレード版と自動継続違い

初めての方、初心者さん向けに、筆まめを購入する際のポイントを解説

筆まめver35には、通常版とアップグレード乗換版と自動継続版があります

先に重要なポイント
通常版もアップグレード乗換版も自動継続版も、全て内容は同じ製品です
ですので、全てどれを購入しても、一切の違いはありません
3つの違いを簡単にまとめてます
通常版 初めて、筆まめを購入するときに、購入します
アップグレード乗換 過去に、
筆まめ製品や乗換対象製品を持っている場合
※乗換対象製品については、公式ページで確認できます
自動継続版 毎年、
筆まめを購入するなら、こちらの方がお得で
安い価格で購入できます

 

※公式サイトなら期間キャンペーンで割安があります

公式サイトで筆まめを確認

通常時の価格
筆まめの価格について、下記は割引無しの通常価格です

通常版 6,490円
アップグレード乗換 3,960円
自動継続 1980円 ※最初だけ3,460円

具体的な例として解説

ここでは、初めての方、初心者さん向けに分かりやすく具体例で説明

通常版

通常版に関しては、はじめて購入する際に、購入するものですが、
どのような状況であっても、購入はできます
過去に筆まめをもっていても、又は他製品の年賀状ソフトをもっていても
価格は高いですが、購入はできます

アップグレード乗換

去年、筆まめVer34、又はそれ以前に、古いバージョンを購入している方、
その他、乗換版の対象製品を持っている方は、
これが、はじめて筆まめを購入する方でも、対象になり、通常版より安く購入できます

自動継続版

こちらは具体例として、
筆まめ35を今年2024年の10月に、自動継続版で3460円で購入して、
来年の2025年10月に、筆まめ36を1980円で購入できます
さらに次の年、2026年10月に、筆まめ37を1980円で購入できます

※補足として
注意点として、自動継続版は、クレジットカードの一択になります
それ以外の、決済方法はありません
また、毎年自動で決算される仕組みになっているので、
解約したい場合は、引き落としされる前に、解約しておく必要があります

AI新機能 デザインお見立てAI

新機能について、筆まめver35から使用できるようになっています
しかし、この機能は筆まめ35に搭載されている機能ではありません

あくまでも、ソースネクストのサイトにログインして、操作する仕様になっています
つまり、ブラウザ上で操作して使用できるようになっています
使用できるソフトは、筆まめver35、筆王v29、宛名職人v31のみです
ですので、過去バージョンの筆まめや筆王では使用できません

重要なポイント
宛名職人には、Windows版とマック版がありますが、使用できるのはマック版です
Windows版の宛名職人は、このAI機能を使用できませんので注意が必要です

AI機能の使い方

ソースネクストの公式サイトから、作成しているアカウントで、ログインします
下図は、メールアドレスとパスワードを入力した状態です
※ここで、アカウントを持ってない方は、先にアカウントを作成します

ログインすると、右上に名前があるので、そのあたりにマウスを持ってくると、
下図が表示され、「お持ちの製品一覧」を選択します

下図にて、製品一覧が表示されるので、筆まめ35を選択します

次の画面が開くので、「お見立てAI」をクリックします

お見立てAI

なら、お見立てAI専用のページが開きます、下図
操作方法は、2つあって、「デザイン面と文章検索」があります

※この画面から、操作しますので、筆まめ本体をパソコンにインストールしても、
その筆まめ35の画面から操作をするものではありません

デザインで検索

まずは、デザインで検索します
下図にて、画像選択をクリックして、自分が用意した画像や写真を指定します
もしくは、エクスプローラで直接、画像写真をドラッグしてもできます
※この時の画像写真は、
年賀状に関するものでも、通常の風景写真などでも適用されます

下図は、去年の年賀状デザインを選択した状態です
この状態で、下にある「検索」をクリックします

検索が終わると、下に年賀状のデザインが表示されます
今回は、わかりやすく一番左上を選択します

下図、左上の年賀状デザインを選択した状態です
ここで、今回であれば、筆まめ35に使用するので、
下図から「筆まめ」のコピーを選択します
選択すると、下図記載の番号がコピーできます

コピーした数字を筆まめver35の、「イラスト素材ボックス」の検索枠に入力します

文書で検索

次に、文書を入力して検索する方法
下図は、最初のページにて、「文書で検索」を選択した状態です
この状態で、白枠に、「富士山と朝日」と文字を入力しています
そのまま、下の検索をクリック

先ほどと同じで、
下の方に検索結果が表示され、文章に関連した画像写真が表示されます
ここでは、一番左上を選択します

同じように、「筆まめ」に使用するので、筆まめのコピーをクリックします
これで、番号がコピーさています
先ほど同じように、
コピーした数字を筆まめver35の、「イラスト素材ボックス」の検索枠に入力します

※ポイント
このように、検索された結果の画像写真をコピーするのでは無く、
あくまでも、番号をコピーして、年賀状作成ソフトを起動してから、
番号を検索して、年賀状デザインを選択する方法になっています