筆まめ無料ダウンロード
年賀状ソフト筆まめ無料ダウンロード2021の公式サイト
筆まめ無料ダウンロード公式サイト
年賀状ソフトの「筆まめ」は一番有名な年賀状ソフトです
私自身も、Windows時代の前、MS-DOS時代から使用してますので、30年になります
30年の歴史を持つ年賀状ソフトなので、色々と機能などは進化してます
今年の2021版の無料体験版がありますので、試すことできます
但し、初心者さん解説すると
つまり、それなりの制限機能があり、実際には有料版を購入してもらうための
お試し版になります
実際にダウンロードして使用してみると、分かるのですが、
非常に制限機能がきつくて、使い勝手が不便です
その制限機能とは下記
体験版の制限事項
- 宛名印刷
・連続して印刷することができません。
・1枚印刷後に10分間のインターバルが必要です。 - 住所録作成
・住所録から文面ファイルのメール送信ができません。
・一覧表の印刷は、連続して複数ページに印刷することができません。
・ヤマト送り状印刷、筆まめネットプリント、ご意見ご感想、
Googleフォトは利用できません。
※筆まめVer.31 体験版で作成した住所録は、製品版でそのままご使用いただけます。 - 文面デザイン作成/印刷
・連続して印刷することができません。
・1枚印刷後に10分間のインターバルが必要です。
・文面に貼り付けてあるイラストなどのデータをコピーできません。
・文面を他の画像形式で保存することができません。
・文面ファイルのメール送信ができません。
・筆まめネットプリント、ご意見ご感想、Googleフォト、賀詞ロゴは利用できません。
※筆まめVer.31 体験版で作成した文面デザインは、製品版でそのままご使用いただけます。 - 収録コンテンツ
・郵便番号辞書:約15万件・姓名辞書:約44万件
・地名辞書:約12万件
・搭載フォント:数字1書体(OCR-B)
・そのままデザイン:120点
・通年イラスト:940点
・写真:20点
・定型文章:2,724文例
※このように、多くの制限があり、有料版と同じように操作することができません
筆まめ無料ダウンロードのまとめ
筆まめ無料体験版では、特に印刷機能の制限があります
これが、一番の大きな問題です
実際に筆無料版で印刷すると、1枚印刷すると、2枚目を印刷するためには、
10分間まつ必要があります、さらに同じく3枚目も10分まつことになり、
そのあと、4枚、5枚・・・といったぐらいに、1枚単位で10分待つ制限になります
ただ、2,3枚程度の印刷なら、それでも良いかもしれないですが、
たくさんある場合は、とても苦痛になるかと思います
また、印刷した後に、訂正箇所が分かると、また1枚づづ10分まつので、大変です
完成させるには、年賀状の表裏を印刷するので、1枚に20分以上かかります
つまり、筆まめ無料とは、あくまでも動作確認のために使用して、
実際にはメーカー側からすると、
筆まめは有料版を購入してくださいの意図だと思います
無料版体験版で全てが正常に年賀状作成ができると、有用版が売れなくなりますので、
これは、メーカーとしては、致し方ない仕様かと思います
初心者さんで、はじめて筆まめを使用するなら、制限の一切ない有料版がおすすめです